いよいよ11月も終わりです。
去年の今頃、年賀状の用意をしていました。
Master Tenpuから年賀状のためのメッセージをいただき、それを年頭のご挨拶として送らせていただきました。
「心機一転円転滑脱」
「心機一転」は、何かをきっかけにして、気持ちがすっかり変わること。
「円転滑脱」は、動きが滑らかなこと。物事にこだわらないこと。
解釈はそれぞれ、さまざまだと思います。
今年の私は、20年以上大切にしてきた自身の生活や環境が変わることを余儀なくされる、そんな年明けでした。
周囲の励ましてくれる方たちにもそう見えたと思います。
まさしくとても深い悲しみの「心機一転」なのです。
しかし、最近気がついたのですが、知らない間に、もう「一転」しているのです。
これが「円転滑脱」ということでしょうか。
悲しみが幸せを気づかせてくれて、満ち足りた気持ちにさせてくれているのです。
支えてくれる肉親、そばで根気よく励まし続けてくれた方々、また、目には見えないけれど私を思ってくれる方々の「愛」。
本当の「感謝」の気持ちに気付かせてもらった一年です。
2009年11月29日日曜日
用意されていたMessage
今日は、私のPCについての先生の一人である友人のSさんが遊びに来てくれました。
沖縄の楽しかった話やいろいろな話をひとしきりした後、Sさんが最近「気づいたこと」について話をしてくれました。
その内容は、「『気づいたこと』を活用できていない」というものでした。
ちょっと待って・・・
気づき?
あらっ?
いつも枕もとに置いている、ボードを持ってきました。
寝ている間に届けられるメッセージを起きて書きとめるボードをいつも用意しています。
昨日遅かったせいか、何か少し書いたような気がしていたのですが覚えていなくて・・・
朝起きてからも特に気にとめていませんでしたが、
見てみると
「気づく」、それは最大のチャンス
と書いてあり、二人で顔を見合わせました。
役に立ったようです。
よかった。
沖縄の楽しかった話やいろいろな話をひとしきりした後、Sさんが最近「気づいたこと」について話をしてくれました。
その内容は、「『気づいたこと』を活用できていない」というものでした。
ちょっと待って・・・
気づき?
あらっ?
いつも枕もとに置いている、ボードを持ってきました。
寝ている間に届けられるメッセージを起きて書きとめるボードをいつも用意しています。
昨日遅かったせいか、何か少し書いたような気がしていたのですが覚えていなくて・・・
朝起きてからも特に気にとめていませんでしたが、
見てみると
「気づく」、それは最大のチャンス
と書いてあり、二人で顔を見合わせました。
役に立ったようです。
よかった。
2009年11月28日土曜日
ふぅ~
今回の旅は、1つの目的がありました。
その1つが満たされれば満足できるほどの私にとってはとても大切なものでした。
それでも、できれば、あれもしたいこれもしたいと欲張っていろいろと考えていて・・・
しかし、思い描いていた以上に充実した旅になりました。
今帰仁のノロさんのお宅を訪ね、貴重な体験をさせていただいたり、
今帰仁城の城壁の前の草原に寝転がり、青空と雄大な時の流れのパワーを全身で感じたり・・・
次回の旅にぜひ行ってみたいと思っていた瀬底のfuu cafeにも思いがけず行くことができました。
営業時間は、日の入りまでというのに、夕方近くにたどり着き、お庭でケーキと紅茶をいただきました。
まさしく「ふぅ~」という感じで、ハンモックにゆられたり、会話を楽しんだり、サンセット寸前の幸せなひと時を過ごさせていただきました。
今回、この旅を実現させて下さった方々の温かいお気持ちと、目に見えぬ愛ある計らいに本当に感謝です。
みなさん本当にありがとうございました。
その1つが満たされれば満足できるほどの私にとってはとても大切なものでした。
それでも、できれば、あれもしたいこれもしたいと欲張っていろいろと考えていて・・・
しかし、思い描いていた以上に充実した旅になりました。
今帰仁のノロさんのお宅を訪ね、貴重な体験をさせていただいたり、
今帰仁城の城壁の前の草原に寝転がり、青空と雄大な時の流れのパワーを全身で感じたり・・・
次回の旅にぜひ行ってみたいと思っていた瀬底のfuu cafeにも思いがけず行くことができました。
営業時間は、日の入りまでというのに、夕方近くにたどり着き、お庭でケーキと紅茶をいただきました。
まさしく「ふぅ~」という感じで、ハンモックにゆられたり、会話を楽しんだり、サンセット寸前の幸せなひと時を過ごさせていただきました。
今回、この旅を実現させて下さった方々の温かいお気持ちと、目に見えぬ愛ある計らいに本当に感謝です。
みなさん本当にありがとうございました。

2009年11月27日金曜日
2009年11月26日木曜日
2009年11月25日水曜日
明日は沖縄です
今年の1月、思いたって沖縄旅行に出かけました。
振り返ると、この旅行は人生でとても深い意味をもったものになりました。
生涯忘れないと思います。
この10か月に起こったいろいろな出来事が、私を大きく変え、成長させてくれました。
もう一度、今年のうちに旅したいと思っていたのですが、なかなか計画できずにいたところ、愛あるすてきな計らいで、明日から3日間、1月と同じ行程で実現できることになりました。
北部に現在もいらっしゃるノロ(祝女)さんのお宅に参拝させていただく予定にもなっています。
琉球王国時代より、国王の命でその土地の神事を代々行っているノロ(祝女)さんにお会いできることはとても光栄です。
楽しみです。
振り返ると、この旅行は人生でとても深い意味をもったものになりました。
生涯忘れないと思います。
この10か月に起こったいろいろな出来事が、私を大きく変え、成長させてくれました。
もう一度、今年のうちに旅したいと思っていたのですが、なかなか計画できずにいたところ、愛あるすてきな計らいで、明日から3日間、1月と同じ行程で実現できることになりました。
北部に現在もいらっしゃるノロ(祝女)さんのお宅に参拝させていただく予定にもなっています。
琉球王国時代より、国王の命でその土地の神事を代々行っているノロ(祝女)さんにお会いできることはとても光栄です。
楽しみです。
2009年11月24日火曜日
やっぱり・・・
母と久しぶりに待ち合わせをしてお昼御飯を食べました。
どこにしようかと、日本橋の裏道を歩いていると、不思議とご縁のある中華屋さんの支店をみつけ、入ってみることに。
(そのお店の三軒茶屋店の「豚足」が絶品で・・・)
おいしくお昼をいただき、お店の方とちょっとお話をしていたら、やっぱりみつけました。
私の探していた答えを・・・
先日、自宅近くにできたお店、名前は「ちょもらんま」
面白い名前ですよね。
餃子のお店のようなんですが、すごく気になっていました。
味や値段ではなく、誰が企画して、なぜお店をここに出したのかということがとても気になるのです。
私が一言「『ちょもらんま』というお店が・・・」と言っただけで、その日本橋のお店の方が知りたかった情報をみ~んな教えてくれました。
これなんです。
知りたいと思っていると、いつも誰かが教えてくれるのです。
それが意外なところで知らされるのです。
人の言葉だったり、雑誌の中の言葉だったり・・・
このようなことは、私だけでなく、他の方々もたくさん経験されていると思います。
よくあることのように思いますが、偶然ではないということを意識していることが大切なようです。
近々、「ちょもらんま」に行ってみようかと思います。
私の「知りたい!」と思う気持ちをいつも満足させてくれる「はからい」に感謝です。
どこにしようかと、日本橋の裏道を歩いていると、不思議とご縁のある中華屋さんの支店をみつけ、入ってみることに。
(そのお店の三軒茶屋店の「豚足」が絶品で・・・)
おいしくお昼をいただき、お店の方とちょっとお話をしていたら、やっぱりみつけました。
私の探していた答えを・・・
先日、自宅近くにできたお店、名前は「ちょもらんま」
面白い名前ですよね。
餃子のお店のようなんですが、すごく気になっていました。
味や値段ではなく、誰が企画して、なぜお店をここに出したのかということがとても気になるのです。
私が一言「『ちょもらんま』というお店が・・・」と言っただけで、その日本橋のお店の方が知りたかった情報をみ~んな教えてくれました。
これなんです。
知りたいと思っていると、いつも誰かが教えてくれるのです。
それが意外なところで知らされるのです。
人の言葉だったり、雑誌の中の言葉だったり・・・
このようなことは、私だけでなく、他の方々もたくさん経験されていると思います。
よくあることのように思いますが、偶然ではないということを意識していることが大切なようです。
近々、「ちょもらんま」に行ってみようかと思います。
私の「知りたい!」と思う気持ちをいつも満足させてくれる「はからい」に感謝です。
2009年11月23日月曜日
初めての試み
先日、母が電話でちょっとした悩みについて話していました。
「私が出来る何か良いアドバイスは・・・」と考えていたのですが、昨晩、母のMasterと私のMasterの方々に「母への適切なアドバイスを・・・」とリクエストして眠りました。
明け方、目が覚め、あふれるような感覚でペンを走らせました。
長い手紙になりました。
いつもの私のMasterとは少し違う語り口で、母の気持ちをくみ取った適切なアドバイスのメッセージでした。
明らかに私が書けるような内容ではありませんでした。
それを読んだ母は、内容にも驚いていましたが、そのようなメッセージを渡した私にびっくりしたのと同時に喜んでくれているようでした。
他の人のために、メッセージをリクエストをしたのは初めてで、それを実際に手渡したのももちろん初めてだったので、ちょっとうれしい経験でした。
しかし、その後に、私が先日JM.Shimizu先生から聞いた耳寄り情報を話した時のほうが興味深かった感があったのも事実です(笑)。
その内容というのも、買い置きの食品を使わずに忘れてそのままにしておくと「物忘れ」するようになるというものでした。
いわゆる、非常食のような保存が目的の食品は別にして、通常、食品は、使う分だけ買い、無くなったら補充するものだそうです。(詳しい理由はここでは省略しますが・・・)
きっと、母は家に戻り、いろいろ整理したことと思います。
私も、気をつけなければ・・・
「私が出来る何か良いアドバイスは・・・」と考えていたのですが、昨晩、母のMasterと私のMasterの方々に「母への適切なアドバイスを・・・」とリクエストして眠りました。
明け方、目が覚め、あふれるような感覚でペンを走らせました。
長い手紙になりました。
いつもの私のMasterとは少し違う語り口で、母の気持ちをくみ取った適切なアドバイスのメッセージでした。
明らかに私が書けるような内容ではありませんでした。
それを読んだ母は、内容にも驚いていましたが、そのようなメッセージを渡した私にびっくりしたのと同時に喜んでくれているようでした。
他の人のために、メッセージをリクエストをしたのは初めてで、それを実際に手渡したのももちろん初めてだったので、ちょっとうれしい経験でした。
しかし、その後に、私が先日JM.Shimizu先生から聞いた耳寄り情報を話した時のほうが興味深かった感があったのも事実です(笑)。
その内容というのも、買い置きの食品を使わずに忘れてそのままにしておくと「物忘れ」するようになるというものでした。
いわゆる、非常食のような保存が目的の食品は別にして、通常、食品は、使う分だけ買い、無くなったら補充するものだそうです。(詳しい理由はここでは省略しますが・・・)
きっと、母は家に戻り、いろいろ整理したことと思います。
私も、気をつけなければ・・・
2009年11月22日日曜日
Masterからのメッセージ7
私たちのこの世界はいろいろなものに守られているが、
いろいろな危険や誘惑にも囲まれている
自分を見失うことなく、
自分を律し、
在るべき姿を追求し、向上していく
その過程の中で見出す
自分本来の個性を磨き、活用し、
自分自身を育ててゆく
魅力あふれる魂と人格と行動を理想とする
2009.11.22 明け方
「自分を律する」
ん~、がんばります・・・
昨晩は、これからのお仕事について、細かい分析と方法、具体的なアドバイスをいただきました。
これから、いただいた内容を仕事に活かしていきたいと思います。
感謝。
2009年11月21日土曜日
Masterからのメッセージ6
「さみしい心」は森の中に捨て
大きく広がる草原に横たわり、
太陽の光の暖かさを体いっぱいに感じよう
やがてあなたは、そのやわらかな暖かさが
「愛」であることに気づく
あなたの心は「愛」に満ちあふれ
けっして一人ぼっちではないことを知る
やがてその「愛」はほとばしり、
あたなたは「愛」を伝える人となる
愛にあふれたその笑顔で
誰かの暗闇をそっと照らし
愛にあふれたその言葉で
心の傷をそっといやす
そしてあなたに「喜び」が贈られる
あなたのすべてが満ち足りる
2009.11.21 早朝
前の晩、Shimizu先生と「孤独」ということについて電話でお話していたのを、Masterは聞いていらっしゃったのでしょうか?
大きく広がる草原に横たわり、
太陽の光の暖かさを体いっぱいに感じよう
やがてあなたは、そのやわらかな暖かさが
「愛」であることに気づく
あなたの心は「愛」に満ちあふれ
けっして一人ぼっちではないことを知る
やがてその「愛」はほとばしり、
あたなたは「愛」を伝える人となる
愛にあふれたその笑顔で
誰かの暗闇をそっと照らし
愛にあふれたその言葉で
心の傷をそっといやす
そしてあなたに「喜び」が贈られる
あなたのすべてが満ち足りる
2009.11.21 早朝
前の晩、Shimizu先生と「孤独」ということについて電話でお話していたのを、Masterは聞いていらっしゃったのでしょうか?
2009年11月20日金曜日
お気に入り - お花屋さん
今年も残すところ2か月をきりました。
一年が本当に早く感じます。
今年のはじめ、ボー然と立ちつくし、時間が止まっていたはずなのに、自分の気持ちには関係なく、時は確実に先に進んでいました。
泣いたり、笑ったり・・・
気がつくと、今年も素敵な人たちにたくさん出会いました。
そして新しいものにもたくさん出会いました。
今まで気づかなかった自分にも出会い、戸惑ったり、嬉しかったり・・・
その中でも、今年はじめてお花を買いに行った、ご近所の「エルスール」さんはとても素敵なお店です。
マダムのお気に入りのお花だけが店内にあふれたこだわりのお花屋さんです。
2009年11月19日木曜日
Masterからのメッセージ5
GIFT
日常のささやかな出来事が
あなたを知るチャンス
神様が下さるGIFT
さあ、開けてごらんなさい
そこには「愛」がつまっています
その「愛」の箱を開けたなら
あなたの周りの人々に分けてあげなさい
「愛」のGIFTはあちこち伝わり
やがてあなたの周りは「愛」でうめつくされるのです
あなたの「愛」を信じて
常に「愛」をたずさえたあなたでいてください
あなたが「愛」によって育まれてきたように・・・
そしてあなたの「愛」は
高く羽ばたき
遠いあの人の所にも届くのです
今はもう会えないあの人にも
今、眠りに就こうとしているあのひとにも
夜明けを迎える遠い町にいるあの人にも
「愛」のGIFTをそっと届けよう
2009.11.18
「元気にしているかしら?」と気にかける。

この「気にかける」ということは、「愛」の一つの表現なんだと思います。
先日、KちゃんからXmasプレゼントを頂きました。
去年の・・・
「鍵」のキーホルダー
扉を開けるという意味をもつ、ラッキーアイテムですね。
うれしいな~。
「よっぽど大きな扉ね!」と言われました。
そうそう、これからどんなことがまっているのかしら?
楽しみです。
Kちゃんは、今年、心配をかけてしまった友人のひとりです。
いつもあたたかい心づかいをありがとう。
2009年11月18日水曜日
Masterからのメッセージ4
2009年11月12日木曜日
Masterからのメッセージ3
あなたの心にともしびが灯るとき
あなたの心にともしびが灯るとき
小さな小さなともしびが灯るとき
切なる思いが届かない昨日であっても
永久(とわ)の別れを迎えた夜明けであっても
あなたは気がつく
心にともる灯が心の奥底をほのかに照らし
幸せのありかを知る
どんな嵐の中に立ちつくすあなたであっても
ただ、いま、満ち足りた心を手に入れる
ほんの一瞬の間であっても
厳然として尊きこのともしびは
自らの心が「気づく」ことで灯される
尊き尊き明かりである
明かりを求める暗闇であっても
このともしびはあなたの中で燦然と輝き
あなたの周りの尊き人々の顔をも照らし
あなたにやさしく微笑み、愛あるまなざしをもって
見つめていてくれることを知る
明日のあなたは満ち足りている
深き愛が自らの手にあることを知る
明日のあなたは幸いである
すでにそこにあることから始まるのである
明日のあなたは満ち足りている
心に灯るともしびが小さなものであっても
大きな愛に包まれていることを知る
2009.11.11早朝
メッセージを書きとめたのは5時ごろだったので、また少し眠って、起きてみると、「心が温かい」と感じていました。
このような経験は初めてです。
今年は早々からいろいろな出来事があり、周りの方々の愛に包まれ、支えられている自分に気付かせていただいた、一生、忘れられない一年になりました。
感謝です。
ありがとうございます。
登録:
投稿 (Atom)