今日は今年も大変お世話になった、Master Tenpuに感謝のご挨拶にうかがいました。
都内の交通量の激しい場所にありながら、境内はとても静かでしたが、お寺の方たちは新年の初詣の方々をお迎えする準備でお忙しそうでした。
お墓参りといえば、個人的に東郷平八郎元帥ゆかりのお寺にご縁があり、年に数回うかがいます。
こちらはもともと東郷平八郎元帥の別荘だったお寺で、立派な山門としだれ桜が有名な所です。
今年の夏、めずらしく大広間でお茶をいただく機会があり、込み合っていたため、空いているお席に座ったところが、東郷元帥のたたみ一畳ほどの大きな写真の前でした。
写真とはいえ、あまりの風格と力強い印象に緊張してしまいました。
この方も、Master Tenpuゆかりの方として生前のご本にも登場されていますね。
Master Tenpuの哲学をまさに実践された逸話で、東郷元帥の器の大きさに心打たれます。
先日の「天意天風 ここにあり!」にもお名前が登場していましたね。
一段と身近に感じさせていただくようになりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿