2010年2月6日土曜日

フォー

   
  
東京は風が強く寒い一日でしたね。

今日は、塾生であり友人のYちゃんの授業でした。
今朝、大阪から直接来てくれたので荷物が沢山あったにもかかわらず、授業の後、丸の内の一丁倫敦のCafe1894に行ってみましょうということに。
しかし、寒い中やっとたどり着いてみると、無情にも「close」の看板が出ていました。
土曜日は18時に終わるとは・・・(平日は22時までだそうです。)
残念でしたが、東京フォーラムの前のPAPASの中にあるPapas CAFÉへ。
こちらも落ち着くすてきな店内で、暖かい飲み物でやっと一息つき、楽しくおしゃべりしました。

「さあ、帰りましょう」ということで、丸ノ内線の銀座駅へ。
銀座ファイブというアーケード街の地下の前で急に「フォー食べない?」と言う話に。
フォーは、お米の粉から出来たベトナムの麺です。
以前からこのアーケードを通るたびに気になっていたお店がありました。
お店の前の写真で見るフォーがとてもおいしそうだったのです。
入口に中華料理の店、そして長~い、通路を入ると、マレーシア料理の店、韓国料理の店、そして次がその「フォー」の店と思い、入ろうとすると「タイ料理?」。
ベトナム料理の店には未だたどり着けていなかったのです。

マレーシアもタイもベトナムもお料理の見分けがつかない私は、はやる気持ちから、すっかりタイ料理の店に入るつもりになっていました。
ベトナム料理の店はその先お隣でした。


無事、おいしく蒸し鶏のフォーをいただいて、満足!
Yちゃんのフォーは「激辛」と紹介されていたけど、ほどほど赤いマイルドな辛さだったようです。

しかし、なぜこんなに同じような(そう見えるのです)お店ばかり並んでいるのか・・・
以前はとはかなり雰囲気が違っています。
不思議な多国籍なアーケードでした。
  
  

0 件のコメント:

コメントを投稿