出張でお仕事させていただくとき、その土地の神社にご挨拶に伺うことが多々あります。
先日ある神社に伺ったのですが、そちらは社務所などもなく、境内(けいだい)にはどなたもいらっしゃいませんでした。
拝殿の脇にまわってみると、急に大きな音が鳴り始めました。
センサーがはたらいて警報が鳴ったようです。
そのまましばらく経っても特に変わったこともありませんでしたが、とてもびっくりしました。
そこにも人の姿は見当たらず、ただひっそりしていました。
いくつか出入り口があるようですが、そこに面白いものが書いてありました。
「開放厳禁」。
そこはわかります。
その後に「ねずみ等侵入禁止」と書いてあります。
「???」
「ねずみ」とは一体・・・
動物か? 泥棒か?
動物のことだとしたら、はたしてねずみにわかるのか?
泥棒のことだとしたら、その警告で侵入しないでくれるのか?
効果のほどは・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿