2010年4月1日木曜日

夜桜見物!

  
  
昼間、ランチに出たときに仕事場の裏の常盤橋公園を通りました。
桜の木が二本ほど七分咲きといったところでしたが、青空と桜の花のコントラストがとてもきれでした。
通り抜けるとき、橋のたもとにジャガイモのような丸い玉がカゴに入れて沢山置いてあり、「なんだろう?」と思っていました。

夕方から、仕事場の裏の公園がなんとなくにぎやかになってきました。
気が付くと、白いテントが数個とイスと丸いテーブルが置いてあり、屋台のような車が数台停まっていました。
昼間通った時にはそんな気配がなかったのに・・・
日が沈んでくると、どんどん人が公園の中にすいこまれていくように入って行きます。
屋台のような車からは、湯気のような煙のようなものが出ています。
そのうち音楽も流れてきます。
こうなると気になってしまって…

行ってきました。
その広場には桜の花は2本しか咲いていないのに、お花見のような雰囲気で盛り上がっています。
槇で焼く窯を積んだピザ屋さんの車、焼きそばやさん、焼鳥屋さんの車がお店をオープンし
ていました。
甲府ワインの試飲即売会も行われていました。
なぜかワクワクしてはじから見て回りました。
といっても小さな公園なので屋台は3台だけでしたが…
やきたてのピザのおいしいこと!

昼間の「?」も解明されました。
あのジャガイモのようなものは公園裏の外堀の水質環境保全のために使うもののようです。
このイベントは、この水質環境保全の一環で行われたようです。

公園でいつも見守って下さっている渋沢先生もビックりされているのでは・・・

思いがけず楽しかったです!
  
  

0 件のコメント:

コメントを投稿